第94回センバツ高校野球大会に出場する全32校の「昨秋の地方大会成績」及び「甲子園戦績」を紹介します。
出場校紹介その20
登録メンバー
背 | 選手 | 学年 | 投打 | 身長 |
体重 |
出身中学 |
1 | 南沢佑音 | 3 | 右/左 | 188 | 94 | 大阪・門真市立門真はすはな中 |
2 | 山村侑大 | 3 | 右/左 | 177 | 81 | 三郷町立三郷中 |
3 | 原叶大 | 3 | 右/左 | 167 | 70 | 大阪・大阪市立墨江丘中 |
4 | 藤森康淳 | 3 | 右/左 | 171 | 69 | 大阪・藤井寺市立第三中 |
5 | 内藤大翔 | 3 | 右/右 | 176 | 84 | 生駒市立生駒南中 |
6(主) | 戸井零士 | 3 | 右/右 | 180 | 85 | 大阪・松原市立松原第三 |
7 | 永井大飛 | 3 | 右/左 | 168 | 72 | 川西町・三宅町式下中 |
8 | 大城志琉 | 3 | 左/左 | 168 | 76 | 香芝市立香芝中 |
9 | 重舛春樹 | 3 | 右/右 | 173 | 65 | 大阪・松原市立松原中 |
10 | 大川昌紀 | 3 | 右/右 | 166 | 74 | 奈良市立平城中 |
11 | 中川輝星 | 2 | 左/左 | 171 | 68 | 奈良市立京西中 |
12 | 赤埴克樹 | 2 | 右/右 | 174 | 73 | 大阪・大阪市立今津中 |
13 | 川端亮希 | 3 | 右/左 | 177 | 86 | 大阪・藤井寺市立第三中 |
14 | 中村律貴 | 3 | 右/右 | 170 | 70 | 奈良市立三笠中 |
15 | 村上洸星 | 2 | 右/右 | 179 | 71 | 大阪・大阪市立茨田北中 |
16 | 角田遥貴 | 3 | 右/右 | 180 | 71 | 大阪・摂津市立第五中 |
17 | 上田莞丸 | 2 | 右/右 | 172 | 71 | 大阪・八尾市立志紀中 |
18 | 嶋川雄大 | 2 | 右/右 | 178 | 75 | 大和郡山市立郡山南中 |
秋季大会戦績
秋季奈良大会3位
秋季近畿大会ベスト4
秋季奈良大会
1回戦 天理○21 – 0●夢野台 ※5回コールド
2回戦 天理○11 – 0●奈良高専 ※5回コールド
準々決勝 天理○11 – 1●奈良 ※7回コールド
準決勝 天理●9 – 13○高田商
3位決定戦 天理○7 – 3●奈良北
秋季近畿大会
1回戦 天理○3 – 2●滋賀学園(滋賀2位) ※延長10回
準々決勝 天理○5 – 1●市和歌山(和歌山1位)
準決勝 天理●1 – 9○大阪桐蔭(大阪1位) ※7回コールド
甲子園戦績
春・センバツ
25回出場
30勝23敗
1954年
2回戦 天理●0 – 6○早稲田実(東京)
1955年
2回戦 天理●0 – 1x○桐生(群馬)
1959年
1回戦 天理○2 – 0●久留米商(福岡)
2回戦 天理●1 – 2○高松商(香川) ※延長11回
1970年
1回戦 天理○15 – 0●網走南ケ丘(北海道)
2回戦 天理●5 – 14○岐阜短大附(岐阜)
1973年
1回戦 天理○3 – 2●中京商(岐阜)
2回戦 天理○12 – 1●日大山形(山形)
準々決勝 天理●0 – 2○鳴門工(徳島)
1976年
1回戦 天理○6 – 0●修徳(東京)
2回戦 天理●1 – 2○福井(福井)
1977年
1回戦 天理○8 – 6●作新学院(栃木) ※延長10回
2回戦 天理○4 – 0●桜美林(東京)
準々決勝 天理●1 – 4○中村(高知)
1979年
1回戦 天理●2 – 5○鶴商学園(山形)
1985年
1回戦 天理○2 – 0●東筑(福岡)
2回戦 天理○5 – 0●津久見(大分)
準々決勝 天理●0 – 7○PL学園(大阪)
1986年
1回戦 天理○5 – 3●関東一(東京)
2回戦 天理●0 – 1○尾道商(広島)
1988年
2回戦 天理●1 – 9○宇都宮学園(栃木)
1990年
1回戦 天理○4 – 3●霞ヶ浦(茨城)
2回戦 天理●2 – 8○高松商(香川)
1991年
1回戦 天理○7 – 2●三重(三重)
2回戦 天理●0 – 2○松商学園(長野)
1992年
1回戦 天理○1 – 0●米子商(鳥取)
2回戦 天理○3 – 2●広島商(広島)
準々決勝 天理○5 – 1●星稜(石川)
準決勝 天理●2 – 3○東海大相模(神奈川)
1997年
1回戦 天理○5x – 4●徳島商(徳島)
2回戦 天理○7 – 0●浜松工(静岡)
準々決勝 天理○8 – 1●西京(山口)
準決勝