• 土. 4月 12th, 2025

Sports Data Stadium

スポーツにまつわる様々なデータを紹介する動画サイト

第94回センバツ高校野球大会 出場校紹介その11(石川・星稜)

Pocket

第94回センバツ高校野球大会に出場する全32校の「昨秋の地方大会成績」及び「甲子園戦績」を紹介します。

出場校紹介その11

北信越代表

石川・星稜(3年ぶり19回目)

スポーツに関する様々なデータを動画で紹介するYoutubeチャンネル「Sports Data Stadium」は

こちら

【北信越編】甲子園春夏通算勝利数ランキング推移(1915年〜2021年)


登録メンバー

選手 学年 投打 身長

体重

出身中学
1 マーガード真偉輝キアン 3 右/右 186 90 沖縄市立美東中
2(主) 佐々木優太 3 右/右 173 82 私立星稜中
3 荒木陽翔 3 右/右 172 79 金沢市立北鳴中
4 垣淵祥太朗 3 右/左 170 72 奈良・奈良市立京西中
5 角谷飛雅 3 右/右 165 73 富山・氷見市立北部中
6 斉賀壱成 2 右/右 172 70 千葉・柏市立南部中
7 津沢泰成 3 右/左 176 73 私立星稜中
8 若狭遼之助 3 右/右 176 81 埼玉・新座市立第三中
9 永井士航 3 右/左 177 83 福井・勝山市立軽山中部中
10 武内涼太 2 右/右 183 77 大分・日田市立三隈中
11 中山敦 2 左/左 177 75 茨城・龍ケ崎市立中根台中
12 近藤真亜久 2 右/右 183 80 福岡・広川町立広川中
13 松田啓睦 3 左/左 171 81 野々市市立野々市中
14 服部翔 2 右/右 167 74 私立星稜中
15 萩颯太 2 右/右 178 81 津幡町立津幡南中
16 塩士航哉 3 右/左 172 73 私立星稜中
17 副島拓人 2 右/左 179 74 東京•杉並区立井荻中
18 牧野暖樹 2 左/左 170 70 福井・坂井市立丸岡南中

秋季戦績

秋季石川大会優勝

秋季北信越大会準優勝

秋季石川大会

1回戦     星稜○14 – 0●七尾 ※7回コールド

2回戦     星稜○13 – 1●金沢錦丘 ※5回コールド

3回戦     星稜○6 – 1●金沢市立工

準々決勝 星稜○7 – 2●日本航空石川

準決勝     星稜○8 – 6●遊学館 

決勝      星稜○7 – 5●小松大谷

秋季北信越大会

21年秋季北信越大会全試合結果はこちら

1回戦     星稜○5x – 4●東海大諏訪(長野3位)

準々決勝 星稜○3 – 1●日本文理(新潟2位)

準決勝     星稜○5 – 4●富山商(富山3位) 

決勝      星稜0 – 6敦賀気比(福井3位)


甲子園戦績

春・センバツ

14回出場

9勝13敗

1977年

1回戦     星稜0 – 4○滝川(兵庫)

1979年

1回戦     星稜1 – 3○川之江(愛媛)

1981年

1回戦     星稜11 – 1高崎(群馬)

回戦     星稜0 – 4○秋田経大付(秋田)

1982年

1回戦     星稜1 – 4日大山形(山形)

1983年

1回戦     星稜11 – 4熊本工(熊本)

回戦     星稜0 – 1○横浜商(神奈川)

1984年

1回戦     星稜0 – 4○佐世保実(長崎)

1992年

1回戦     星稜9 – 3●宮古(岩手)

2回戦     星稜4 – 0●堀越(西東京)

準々決勝    星稜1 – 5天理(奈良)

1994年

1回戦     星稜0 – 1○桑名西(三重)

1995年

1回戦     星稜4 – 0●三重(三重)

2回戦     星稜6 – 4●伊都(和歌山)

準々決勝    星稜4 – 6○観音寺中央(香川)

1997年

1回戦     星稜3 – 5○平安(京都)

2005年

1回戦     星稜3 – 5神村学園(鹿児島)

2018年

2回戦     星稜11 – 2●富島(宮崎)

3回戦     星稜4x – 3●近江(滋賀) ※延長10回

準々決勝    星稜9 – 14三重(三重)

2019年

1回戦     星稜3 – 0●履正社(大阪)

2回戦     星稜1 – 3○習志野(千葉)

2020年

新型コロナウィルス感染症拡大のため、大会中止

夏・選手権

20回出場
24勝20敗

1972年

1回戦     星稜8 – 3●北見工(北北海道)

2回戦     星稜1 – 5柳井(山口)

1976年

2回戦     星稜1 – 0●日体荏原(東東京)

3回戦     星稜3 – 2天理(奈良)

準々決勝   星稜1 – 0●豊見城(沖縄)

準決勝     星稜1 – 4桜美林(西東京)

1977年

1回戦     星稜1 – 2○智弁学園(奈良)

1979年

2回戦     星稜8 – 0●宇治(京都)

3回戦     星稜3 – 4x○箕島(和歌山) ※延長18回

1981年

1回戦     星稜0 – 4和歌山工(和歌山)

1982年

2回戦     星稜1 – 10○早稲田実(東東京)

1984年

1回戦     星稜2 – 3x○別府商(大分)

1989年

2回戦     星稜5 – 1●横浜(神奈川)

3回戦     星稜1 – 3○秋田経法大付(秋田)

1990年

2回戦     星稜3 – 7○日大鶴ヶ丘(西東京)

1991年

2回戦     星稜4 – 3●沼津市立(静岡)

3回戦     星稜4 – 3●竜ケ崎一(茨城)

準々決勝   星稜3 – 2●松商学園(長野)

準決勝     星稜1 – 7○大阪桐蔭(大阪)

1992年

1回戦     星稜11 – 0●長岡向陵(新潟)

2回戦     星稜2 – 3明徳義塾(高知)

1994年

1回戦     星稜2 – 3創価(西東京)

1995年

2回戦     星稜3 – 0●県岐阜商(岐阜)

3回戦     星稜4 – 2関西(岡山)

準々決勝   星稜6 – 3金足農(秋田)

準決勝     星稜3 – 1●智弁学園(奈良)

決勝     星稜1 – 3○帝京(東東京)

1998年

1回戦     星稜10 – 1●日大山形(山形)

2回戦     星稜7 – 6●海星(三重)

3回戦     星稜0 – 5横浜(東神奈川)

2007年

2回戦     星稜1 – 3○ 長崎日大(長崎)

2013年

1回戦     星稜5 – 12○鳴門(徳島)

2014年

1回戦     星稜5 – 4●静岡(静岡)

2回戦     星稜4 – 1●鹿屋中央(鹿児島)

3回戦     星稜1 – 5八戸学院光星(青森) ※延長10回

2016年

2回戦     星稜2 – 8○市和歌山(和歌山)

2018年

1回戦     星稜9 – 4●藤蔭(大分)

2回戦     星稜11 – 13x済美(愛媛) ※延長13回 13回はタイブレーク

2019年

1回戦     星稜1 – 0●旭川大(北北海道)

2回戦     星稜6 – 3●立命館宇治(京都)

3回戦     星稜4x – 1●智弁和歌山(和 歌山) ※延長14回 13回からタイブレーク

準々決勝   星稜17 – 1仙台育英(宮城)

準決勝     星稜9 – 0●中京学院大中京(岐阜)

決勝     星稜3 – 5○履正社(大阪)


【北信越編】甲子園春夏通算勝利数ランキンググラフ(1915年~2021年)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA